武富士(8564)5910(+480)と上げ。
。
[Thank You! (C)2006 Kuma] RE:気を付けたいのがたま2006/12/15 10:45:36削除キー:騰落レシオが 120に近くなってる今日は 買い宵越しは したくないな。
総トレード回数62回 38勝23敗1分 勝率61.29%総収支 +167万1710円 期待値2万6963円(1回のトレードの平均損益)11月 +370円(手数料考慮せず) 6勝3敗0分 勝率66.67%10月 +855円(手数料考慮せず) 8勝4敗0分 勝率66.67% 9月 +450円(手数料考慮せず) 8勝4敗0分 勝率66.67% 8月 +160円(手数料考慮せず) 10勝7敗0分 勝率58.82% 7月 +625円(手数料考慮せず) 6勝5敗1分 勝率50.00%このシステムトレードのロジックは、ひまわり証券さんが口座開設者に公開しているシステムトレードからヒントを得て、会長が独自に作りました(バックテストでは、1999年?2006年まで毎年プラスです)。
10円値動きで、1万円の利益又は損失が発生するため、証拠金以上のリスクがあることを認識しておく必要があります。
リスクのとれる範囲も違うとは思いますが、我々は見ているだけです。
今日はアメリカ市場の影響を受けて高寄りしました。
ふらふら株価が動きます。
カラ売りしたあとで1,300円をオーバーすれば損切を検討。
断食・ラマダンの影響とかいろいろあるようですが、見事に下落しました。
短期売買の私は今まで、損をしているポジションを持ち続けたことは無いのですが、ここはまだまだ上昇トレンドということで我慢です。
ETFって何。
投稿者 Yoshi 時刻 09:29 先物 | 固定リンク| コメント (1)| トラックバック (0)2006年12月16日 (土)日経平均先物の枚数が、増えていない訳は・・・一気の上昇とは裏腹に、日経平均先物の枚数は増えていません。
月別成績(今年)枚数指定無し枚数指定有り2006/1-30,000+1,790,0002006/2+1,380,000+3,930,0002006/3+230,000+20,0002006/4+530,000+1,030,0002006/5+2,730,000+5,320,0002006/6+110,000+1,040,0002006/7+240,000+1,420,0002006/8-70,000+330,0002006/9-210,000+240,0002006/10-70,000+510,0002006/11-40,000-2,060,000※2006年度の成績(詳細)は、毎月更新される「16年間の全実績」ファイル(↓)にて毎月はじめに更新しています。
先ほど、東証から下記発表がありました。
この売買サイン表は売買サインの出ました翌日の寄り付きに仕掛け大引けに手仕舞った場合です。
■受渡スケジュール 詳細 目論見書(PDF) 運用報告書(PDF) レポート(PDF) 追加型国内株式投信 ▲Topへ◆黒田アクティブジャパン(ファンドクリエーション投信投資顧問株式会社) /* body全体の幅設定 */div#main{width:550px;}/* ページ全体にかかるCSS */p{margin:5px;;font-size:12px;letter-spacing:2px;line-height:1.2;color:#000000;}ul{margin:15px;padding:0;margin-bottom:2px;}li{list-style-type:disc;margin-bottom:5px;font-size:12px;color:#000000;letter-spacing:2px;line-height:1.4;}br{clear:both;letter-spacing:0;}th{font-size:14px;color:#FFFFFF;letter-spacing:2px;line-height:1.3;}/* class設定 */.title{font-size:14px;letter-spacing:2px;color:#000000;font-weight:bold;}.schedule{margin-top:5px;margin-bottom:5px;margin-left:20px;}.red{color:red;}/* ご注意 */div#coution{border:2px dotted red;padding:3px;margin-bottom:10px;_margin-bottom:18px;/* IE用 */background-color:#FFFF99;}div#coution p{letter-spacing:2px;;line-height:1.3;}/* 申込み画面へ */div#mousikomi{border:2px dotted blue;padding:3px;background-color:#eaf3ff;}div#mousikomi p{color:#FF0000;letter-spacing:2px;;line-height:1.3;}div#mousikomi table{margin-bottom:10px;}div#mousikomi th{color:#000000;}div#pr p{font-size:14px;color:#000000;letter-spacing:2px;line-height:1.2;}/* 投信の目論見書表紙 */div#visual{width:200px;float:left;margin:0;padding:0;margin-bottom:10px;}div#visual p,img{margin:0;padding:0;}/* visualの右側の枠 */div#contents{width:340px;float:right;margin:0;padding:0;margin-bottom:10px;}*html div#contents{width:310px;float:right;margin:0;padding:0;margin-bottom:10px;}div#guide{clear:both;}div#schedule{clear:both;}☆投資信託ご購入の注意ご注文の際は、ファンドの特色・主なリスクなど詳細について「目論見書」を必ずお受取りのうえ、ご確認ください。
親族にでも頼んでおけば儲けられるでしょう。
この前は、大負けしましたが、素直に自分のやり方に従います。
NEXT PAGE