まずは先物で月10万円を稼ぐことを目標に勉強中です。


投稿者 Yoshi 時刻 06:06 株 | 固定リンク| コメント (0)| トラックバック(0)2006年6月13日 (火)「大負け」の後の「大勝ち」で何とか生きています・・・昨日、上昇して終わったのにこの大暴落。


31414 K T K 株式投資研究会 の 「明日の注目銘柄」毎日更新の信憑性の高い「銘柄情報」やリアルタイム「主要指数」などです。


どの分野の銘柄に買いが集まっているか、注目を集めているのかなど、一目で「流れ」を知りたい場合や、センスを重要視したい投資家にとっては、うってつけのサイトとなることだろう。


あと、入るのはヤマダ電機…でも、ここが入ったら影響度が 大きすぎるかな。


225銘柄にまんべんなく投資することで、日経平均株価とほぼ同じ値動きが可能となるわけです。


第1章 テクニカル分析の考え方テクニカル分析の原理原則 これは絶対に理解する。


○結果 後場寄り付き16,680円を高値にして、1時18分に16,590円に急落。


神奈川県在住 K様フロイデビューロー三田様 実践マニュアルはかなり役に立っています。


気持ちよく、上昇した方が儲けやすし、気持ちがいいんですけどね。


私としては、このままもみ合って、多少下落して、上がってきたところで買いポジション、そして、17,500円まで上昇というシナリオですが、そうもいかなかな・・・。


いまでもJコーヒ氏を恨んでます。


株式投資の経験の有る人ならだれでもご存知ですが銘柄選びとその株の売買タイミングを計るって結構大変なんです。


(当商品は企画・発売は株式会社スプレッドが行っております。


預金投資信託ファンド情報定期定額購入サービス特定口座外貨預金公共債個人年金保険年金払積立傷害保険確定拠出年金すべて見る。


NEXT PAGE